足利整骨院

〒980-0814
仙台市青葉区霊屋下2-10朝日プラザ広瀬川1F
TEL/FAX 022-213-8005

診療内容・料金 患者さんの声 アクセス・MAP

各種怪我の原因と当院の治療方法
トップページ
●各種怪我の原因と
  当院の治療方法
はじめに
 1.首・肩のこり
  病名 症状 原因 治療法
 
 2.腰痛
  病名 症状 原因 治療法
 
 3.頚椎捻挫
  病名 症状 原因 治療法
 
 4.肘関節捻挫
  病名 症状 原因 治療法
 
 5.膝関節捻挫
  病名 症状 原因 治療法
 
 6.股関節捻挫
  病名 症状 原因 治療法
 
 7.足関節捻挫
  病名 症状 原因 治療法
 
 8.顎関節症
  病名 症状 原因 治療法
 
 9.五十肩・四十肩
  病名 症状 原因 治療法
 
 10.パソコンの見過ぎによる
   頭痛・肩こり・眼精疲労
 
 11.座骨神経痛
  病名 症状 原因 治療法
 
 12.その他の治療出来る
   症状例
 
 
座骨神経痛
○病名

座骨神経痛

 

○症状

 殿部から大腿二頭筋にかけて、いわゆるお尻と太もも裏の付け根の、イスに座って圧力がかかる部位を中心に痛みや痺れ(しびれ)が生じます。放置して悪化すると、下腿部外部やふくらはぎ、足の裏まで痺れが広がっていきます。特に、歩く時や硬いイスに座った時に痛みが出ます。杖を持って歩いている老人の多くにこの症状が見られ、痛みが出にくいように腰を屈めてびっこを引く歩き方になります。
腰や膝の痛み等と併発すると、座骨神経痛である事に気が付かない場合があるので注意が必要です。

 

○原因

  硬いイスや掘りごたつに長時間座り続けていると、お尻と太もも裏の付け根が圧迫され続けます。この部位の下に座骨という骨があり、お尻の筋肉と座骨(結節)の間を座骨神経が走っている為、両方の圧力に挟まれて神経が少しずつダメージ(損傷)を受けます。このダメージが回復する前に同じ圧力を受ける事が続くと、本格的な座骨神経損傷になり、痛みが生じてきます。
他の原因としては
●激しい運動(例:陸上のもも上げ運動等)を、ストレッチや準備運動をしっかり行わずに繰り返して同様の症状になる。
●左右に傾いた道路を毎日歩き続けて、座骨のバランスが崩れて痛める。
●太もも裏の肉離れがあるのをかばって走ったり歩いたりして痛める。
等が考えられます。

また、座骨とその周囲の筋肉が癒着(くっつく事)して、その間を走る座骨神経が閉じ込められると、常に神経が圧力を受ける事になって痺れが生じます。座骨神経は人体で最も太い末梢神経なので、痛みや痺れを感じやすく、さらに下腿に神経の先が繋がっていく為、足全体に違和感が出ます。

 

○治療法

  当院では、まず特殊な手技治療を行い、座骨上や周囲の筋肉・靭帯・神経等の損傷を修復します。次に、座骨神経の怪我による異常な防御反射(正常でない神経はあらゆる運動動作を拒絶するように反射的に硬直したり、力を入れなくても硬直したままになる。)や、痺れの原因となる変形や硬直を同様に治療します。(痺れがなくても、座骨神経痛の患者さんはお尻の下部が硬直する癒着がよくみられます。)薬を一切使わず手技治療のみで、安全に副作用なく迅速かつ根本的に治します。(※整形外科等で痛み止め用の麻酔の注射をしてもらっても、症状が重いと根本的には治りません。)
症状の程度に差はあっても、一度治療しただけでかなり症状が改善することが多く、何度か治療を繰り返せば殆どの場合は完全に痛みは消え、痺れもなくなります。(※ただし、座骨神経の痺れは殿部や太もも裏、ふくらはぎ等の筋肉の不足によっても多少は生じるので、なって間もない方や若い方は、リハビリをしなくても痛みも痺れも早く無くなりますが、お年寄りの場合や長く患っている方は足が細くなっている事が多く、こうなると完全に痺れをなくすには、治療後も一定期間はリハビリを行い筋肉を付けていく必要があります。)

 

 

 

 


足利整骨院
〒980-0814
仙台市青葉区霊屋下2-10朝日プラザ広瀬川1F
TEL/FAX 022-213-8005

(C)Copyright Ashikaga Seikotsuin 2004-2014.All Rights Reserved